fc2ブログ
 

 管理人の雑記や鉄道ニュース、地元羽島の鉄道の情報に撮影日記、サイトの更新情報やBVE制作記など、なんでもありのブログ。

大雨による交通機関の乱れ

接近している台風15号及び東海地区に秋雨前線がかかっている影響で、東海地方の交通機関は20日午後からダイヤが乱れ始め、15時過ぎから運転見合わせの区間が続出することとなった。夜になり一部区間で運転を再開したが、台風の接近はこれからである為引き続き警戒が必要である。
この記事では名鉄各務原線・名鉄名古屋本線・名鉄竹鼻線を中心にダイヤの乱れやそれによる影響などについて記述する。(管理人が利用した順)

===名鉄各務原線===
名鉄各務原線自体は雨による影響も無く(16:30頃の新那加駅は殆ど降雨無しという状況)殆ど通常通りの運転だった。しかし、犬山で接続する広見線は全線運転見合わせとなっていたほか、犬山線も上小田井から先の名古屋方面が不通となっていた為、一時名岐間の移動に各務原線+小牧線ルートが使用された為、一部列車では通常より混雑していた。
920-各務原線6連
920-各務原線6連 posted by (C)P車解結可6連
また犬山16:22発→(各)岐阜16:57着の普通および折り返し(各)岐阜17:15発→犬山17:45着の普通(新那加から急行)は通常SR4の所、通常なら平日朝しか使用されない6連が使用された。編成はト6029F+6827Fギであった。

===名鉄名古屋本線===
名鉄名古屋本線は雨量規制の為栄生~豊明間で18:30頃まで運転を見合わせた。岐阜発の列車は須ヶ口行きとして運転。特急/快特は運休した。こちらはJR東海道線が運転見合わせになっていた為、一宮市・稲沢市方面への利用者が多かったようで名古屋まで行かないにも関わらず急行を中心に大混雑であった。
920-名鉄岐阜LED1
920-名鉄岐阜LED1 posted by (C)P車解結可6連
一宮方面は須ヶ口行きの連続、竹鼻線は特急が無い為岐阜発の列車しか記述が無い。
920-3116
920-3116 posted by (C)P車解結可6連
岐阜17:08発の急行豊橋行きは須ヶ口行きとして運転。編成はト3300系+3116Fギであった。ご覧の通り大混雑である。
その後発車となる17:10発の普通須ヶ口行きは通常4両編成の所6両編成で運転された。
920-名鉄岐阜LED2
920-名鉄岐阜LED2 posted by (C)P車解結可6連
17:10頃、ホームの列車案内表示機が非表示となった。

===名鉄竹鼻線===
920-新羽島行き
920-新羽島行き posted by (C)P車解結可6連
岐阜17:19発の新羽島行きは通常通り6R2による運転。高校生を中心とした学生の帰宅時間帯であることに加え、岐阜羽島で新幹線に乗り換え名古屋を目指す動きもあったためこの列車は満員で発車した。
一方1本後の笠松17:40発(普通/新羽島)は接続列車が岐阜からの普通しか無かった為、通常より低い乗車率で笠松を発車した。

===名岐間の移動に新幹線+竹鼻線===
先程の各務原線+小牧線ルートであるが、小牧線が動いたり止まったりだった為羽島で新幹線と名鉄を乗り継ぐ利用者が目立った。
920-岐阜羽島駅
920-岐阜羽島駅 posted by (C)P車解結可6連
18時ごろの岐阜羽島駅。いつもより明らかに人が多い。
920-新羽島駅
920-新羽島駅 posted by (C)P車解結可6連
一方こちらは新羽島駅。駅内に向かって並ぶ列は名鉄の乗車券を買い求める人々。羽島ルートを利用する人が多かった為、竹鼻線列車は笠松方面を中心に通常の夕方では見られない混雑となった。
920-岐阜羽島駅2
920-岐阜羽島駅2 posted by (C)P車解結可6連
岐阜羽島駅の様子。よく見ると左側の駅構内に人が並んでいるのが見える。これは乗車券の精算に並ぶ列であるようだ。

冒頭にも記述したとおり、台風は明日東海地方に最接近する模様である。今日のような事態が朝から発生する可能性もあり、利用者は随時運転情報を確認する必要がある。
(※一部の画像はブレました肖像権の保護のためぼかしを入れてあります)
スポンサーサイト



大垣区に転属した313系3000番台、運用を開始

8月に神領区から大垣区に転属した313系3000番台が、15日ごろから運用を開始した。この3000番台は119系ワンマン車の置き換え用として転属したものであるが、今月上旬に大垣区から神領区に転属した東海道線211系0番台の運用の内の片方に2本を連結して入っている。

918-R101
918-R101 posted by (C)P車解結可6連
[画像]R101編成
918-R102+R101
918-R102+R101 posted by (C)P車解結可6連
[画像]連結面。実はダブルパンタ車。
918-R102
918-R102 posted by (C)P車解結可6連
[画像]R102編成

画像で見る限りでは従来の313系と大して違わないように見えてしまうが、実はダブルパンタ車であったりボックスシート車である為窓配置が通常の313系と異なるなど当然ながら相違点がある。

918-R海カキ
918-R海カキ posted by (C)P車解結可6連
[画像]所属表記は「海シン」から「海カキ」に

ご存知の方も少なくないと思われるが、当サイト・ブログでは記述していない為簡単に書くと…
==119系R編成→313系R100編成==
神領区に313-1300(B500編成)が4編成登場。ここで余剰となる313-3000(B300編成)は全車が大垣区に転属、飯田線119系のワンマン対応車R編成の置き換え用になる模様である。同月にはB500編成と同数(4本)のB300編成が大垣区に転属。今後も製造されたら転属、の動きが繰り返される模様である。
==119系E編成→213系5000番台==
213系トイレ設置改造に伴う運用の置き換えは昨年登場の313-1300(B400編成)により一部置き換えられていた。今年になって神領区にB6編成が転属したが、この時点では一体何のための投入であるか不明だった。ところがここに来て大垣区の211系0番台が神領に転属、更に関西線では朝ラッシュ時の2扉車が3扉車になると言う旨の掲示が貼り出されているようで、211系0番台や313系B6編成はどうやら2連×2の運用が多い213系置き換えのための転属である可能性が濃厚になってきた。
現状では大垣に転属になった213系は存在しないが、そう遠くないうちに転属する車両が出てくるものと思われる。

今回の動きは119系E編成を置き換える為に213系が投入され、その穴埋めに入った(と思われる)211系0番台の代走に大垣に転属した飯田線用の313系3000番台が入った…という、何とも複雑な状態である。この代走がいつまで続くかは不明である為、記録するなら早めにした方がよさそうだ。
 

文化祭が終わって(BVE近鉄特急&京王3000系Obj)

各務原線データを未完成のまま文化祭に出品して、まあ誰もやりたいとは思わないよなぁ… と思ったら案の定ほとんど来なかった(汗
クラスの作品も若干不満が残る出来だけど取り敢えず終わらせて、まあ要するに文化祭は終わった訳です。

で、作りたかったあれやこれやに一気に手を出し始めた。
12200_8
12200_8 posted by (C)P車解結可6連
↑12200系 30000系↓
kt30000_2
kt30000_2 posted by (C)P車解結可6連
近鉄特急(12200系)は作り始めて1年以上経過しましたが、夏休みに図面の載った本を購入して再び作り始めた訳です。しかもこの本、12200/30000/21000/22000/23000/26000(勿論改造前)のほぼ全車+12400/12410/12600の先頭車が掲載されているというもの。勢いで低品質のデータを次々作ってしまいそうですが、流石に21000系と23000系は作らないと思う…
12200系の製造時期などによる細かな違いは取り敢えず無視しましたが下枠交差パンタの車両も含め今後作ろうかな、と思います。30000系の方は先頭車と中間車の色の違いを何とかしなければなりません。

H8900_2
H8900_2 posted by (C)P車解結可6連
一方こちらは京王3000系シリーズ。北鉄8900形を撮ってきて、それで以て元の路線の仕様まで作ってしまおうと言う魂胆は東急7000系に引き続き2例目。しかしこちらはFRP部分の塗装をどうやって上手く塗るかが課題となっています。
また、図面も保育社のカラーブックスが手元にはあるのですが、縮尺と全長、全高程度しか書いてないので図面を自分で書き直す必要があります。
そもそも全然似てない。長さも実は0.5m長い。こちらはまだまだです。
 

プロフィール

 

P車解結可6連

Author:P車解結可6連
「FUKUJU TRAIN NET(略称FTN)」の管理人P車解結可6連が運営するブログです。
プロフィールはこちらをご覧ください。

※このブログは吐夢様のメモ活動を許可しています(毎度巡回ありがとうございます)。

 

最新記事

 
 

カテゴリ

 
 

月別アーカイブ

 

 

最新コメント

 
 

カウンター

 

カウントは2008/9/23/21:55開始

 

Twitter

 

 

映画「阪急電車」

 

 

リニア・鉄道館

 

 

RSSリンクの表示

 
 

リンク

 
 

ブロとも申請フォーム

 
 

QRコード

 

QRコード

 

検索フォーム