113・115系オブジェクト
2012年秋に公開した113系オブジェクトですが、最近の他データに比べると見劣りが著しいため昨年夏からリニューアルを進めていました。今回は115系と併せて4種公開・4種更新しましたが、更新の4種も前データとは全く別物になっています。
【113系 湘南色】

113-0_shonan19 posted by (C)P車解結可6連

113-700_shonan19 posted by (C)P車解結可6連

113-2000_shonan15 posted by (C)P車解結可6連
上から0番台(グロベン)・700番台(西日本風)・2000番台ですが、実際にはこの他にも0番台(押込型ベンチレター)・0'番台があり、更に0番台は冷房の有無や前照灯の形状、+5000したクハ(西日本風)などもありますのでかなりのファイル数になっています。なおグリーン車は用意していないので、静岡とそれより西側の編成しか再現できません。
【113系 阪和色】

113-hanwa_14 posted by (C)P車解結可6連

113-hanwa_15 posted by (C)P車解結可6連
上は5000(0')番台、下は2000番台です。+5000したファイルは前面窓枠の金属化とJRマーク設置を行っています。こちらも700番台が無い程度でかなり多くのファイル数です。
【113系 体質改善40N車】

113-40N_22 posted by (C)P車解結可6連

113-40N_23 posted by (C)P車解結可6連
上が0番台、下が2700番台に湘南色データの700番台を組み込んだものです。113系の4データをフル活用すれば、ちょっと前まで大阪近辺にいた編成は一通り再現できると思います。なお0番台については現在の広島仕様になっているため、関西時代を再現するには尾灯と幕を何とかしなければなりません。
【113系 体質改善30N車】

113-30N_22 posted by (C)P車解結可6連
体質改善工事の簡略化バージョンです。先頭車連結器に電連があるものと無いものがあります。
ここまでが更新分、ここからが新規公開分です。
【115系 湘南色】

115-0_shonan posted by (C)P車解結可6連

115-800_shonan posted by (C)P車解結可6連

115-1000_shonan2 posted by (C)P車解結可6連
上から0番台、モハ114-800(パンタ部低屋根)、1000番台(2両編成)です。0番台・300番台・1000番台・2000番台・3500番台を用意していますが、元々113系に無いクモハやサハがあるのに加え、0番台と1000番台は冷房・非冷房の両方、また0番台は前照灯の違いなどもあるのでやはり大変なファイル数になっています。
【115系 体質改善40N車】

115-40N_23 posted by (C)P車解結可6連

115-40N_24 posted by (C)P車解結可6連
上は伯備線ワンマン車、下は舞鶴線用(現在は大半が山陽線山口地区)仕様です。本データの先頭は東海道線の東京寄りですからこちらは後ろ側になる訳ですが、元々数の少ない115系のカフェオレ40N車なのでこちらを紹介させていただきます。勿論通常の3連や4連も再現できます。
【115系 体質改善30N車】

115-30N_22 posted by (C)P車解結可6連
1000番台の3連・4連と、2004年に登場したクモハ115-1600が入っています。これに加えて300番台と3500番台のカフェオレ色車も同梱しておりますので、K編成も再現できます。これで黄色くなる前の岡山地区はだいたい再現できるはず…
【115系 体質改善40N車(広島)】

115-40N_H22 posted by (C)P車解結可6連
40Nの広島仕様です。この色の113系0番台(中間のみ)を同梱していますが、この色の30N車がまだ完成していないので今のところは使い道がありません。
★ダウンロードはこちらから★
[More...]で今後の展開とか色々
【113系 湘南色】

113-0_shonan19 posted by (C)P車解結可6連

113-700_shonan19 posted by (C)P車解結可6連

113-2000_shonan15 posted by (C)P車解結可6連
上から0番台(グロベン)・700番台(西日本風)・2000番台ですが、実際にはこの他にも0番台(押込型ベンチレター)・0'番台があり、更に0番台は冷房の有無や前照灯の形状、+5000したクハ(西日本風)などもありますのでかなりのファイル数になっています。なおグリーン車は用意していないので、静岡とそれより西側の編成しか再現できません。
【113系 阪和色】

113-hanwa_14 posted by (C)P車解結可6連

113-hanwa_15 posted by (C)P車解結可6連
上は5000(0')番台、下は2000番台です。+5000したファイルは前面窓枠の金属化とJRマーク設置を行っています。こちらも700番台が無い程度でかなり多くのファイル数です。
【113系 体質改善40N車】

113-40N_22 posted by (C)P車解結可6連

113-40N_23 posted by (C)P車解結可6連
上が0番台、下が2700番台に湘南色データの700番台を組み込んだものです。113系の4データをフル活用すれば、ちょっと前まで大阪近辺にいた編成は一通り再現できると思います。なお0番台については現在の広島仕様になっているため、関西時代を再現するには尾灯と幕を何とかしなければなりません。
【113系 体質改善30N車】

113-30N_22 posted by (C)P車解結可6連
体質改善工事の簡略化バージョンです。先頭車連結器に電連があるものと無いものがあります。
ここまでが更新分、ここからが新規公開分です。
【115系 湘南色】

115-0_shonan posted by (C)P車解結可6連

115-800_shonan posted by (C)P車解結可6連

115-1000_shonan2 posted by (C)P車解結可6連
上から0番台、モハ114-800(パンタ部低屋根)、1000番台(2両編成)です。0番台・300番台・1000番台・2000番台・3500番台を用意していますが、元々113系に無いクモハやサハがあるのに加え、0番台と1000番台は冷房・非冷房の両方、また0番台は前照灯の違いなどもあるのでやはり大変なファイル数になっています。
【115系 体質改善40N車】

115-40N_23 posted by (C)P車解結可6連

115-40N_24 posted by (C)P車解結可6連
上は伯備線ワンマン車、下は舞鶴線用(現在は大半が山陽線山口地区)仕様です。本データの先頭は東海道線の東京寄りですからこちらは後ろ側になる訳ですが、元々数の少ない115系のカフェオレ40N車なのでこちらを紹介させていただきます。勿論通常の3連や4連も再現できます。
【115系 体質改善30N車】

115-30N_22 posted by (C)P車解結可6連
1000番台の3連・4連と、2004年に登場したクモハ115-1600が入っています。これに加えて300番台と3500番台のカフェオレ色車も同梱しておりますので、K編成も再現できます。これで黄色くなる前の岡山地区はだいたい再現できるはず…
【115系 体質改善40N車(広島)】

115-40N_H22 posted by (C)P車解結可6連
40Nの広島仕様です。この色の113系0番台(中間のみ)を同梱していますが、この色の30N車がまだ完成していないので今のところは使い道がありません。
★ダウンロードはこちらから★
[More...]で今後の展開とか色々
[More...]
スポンサーサイト
- Edit
- 01:19
- Comment : 3
- Top